葺き替え施工の流れ

(1)葺き替え工事前の屋根です。

(1)葺き替え工事前の瓦屋根です。

(2)瓦と葺き土を撤去いたしました。ホコリを立てないように手作業にて行います。

(2)瓦と葺き土を撤去いたしました。ホコリを立てないように手作業にて行います。

(3)屋根地板の状態を確認し、必要であれば張替え・補強をします。

(3)屋根地板の状態を確認し、必要に応じ屋根下地の張替え・補強をします。

(4)屋根の下地材・ルーフイングを貼っていきます。

(4)屋根の下地材・ルーフイングを貼っていきます。縦に溝がついているので、工事中の急な雨でも防水できるようになっています。

(5)防腐材の横桟木を垂木に釘で打ちます。(断熱材を入れることも可能です)

(5)防腐材の横桟木を垂木に釘で打ちます。(断熱材を入れることも可能です)

(6)縦桟木を釘で打ちます。

(6)縦桟木を釘で打ちます。縦桟木を打つことにより瓦が安定し、防災機能(耐風・耐震)が強化します。

(7)不陸を直して、屋根地の修整をします。

(7)不陸を直して、屋根地の修整をします。

(8)不陸を直すことにより、葺き替え工事後は綺麗な屋根に仕上がります。

(8)不陸を直すことにより、瓦葺き替え工事後は綺麗な屋根に仕上がります。三角のカイモノ(パッキン)も釘で固定します。

(9)壁地がモルタルの場合、前に葺いてあった瓦と新しく葺く瓦の形が合わないため、モルタルを切ります。

(9)壁地がモルタルの場合、前に葺いてあった瓦と新しく葺く瓦の形が合わないため、モルタルを切ります。切ったモルタルの上から、ガルバリウム鋼板の軒先水切りを釘で打ちます。

(10)らくらくメンドを打って、スズメやコウモリの侵入を防ぎます。

(10)らくらくメンドを打って、スズメやコウモリの侵入を防ぎます。

(11)軒先の瓦はステンレス製7釘とステンレス製スパイラル釘2本で、ガッチリ固定します。

(11)軒先の瓦はステンレス製7釘とステンレス製スパイラル釘2本で、ガッチリ固定します。これで台風が来ても地震が来ても、恐くありません。

(12)桟瓦は全数ステンレス製スパイラル釘で固定して工事いたします。

(12)桟瓦は全数ステンレス製スパイラル釘で固定して工事いたします。

(13)弊社のオリジナル棟工法に使う棟金具です。

(13)弊社のオリジナル棟工法に使う棟金具です。この金具を使うため、地震や台風が来ても、棟の冠瓦が落下することはありません。

(14)1m以内の間隔で棟木に金具を打ち、防錆テープを巻いた鉄筋と緊結します。

(14)1m以内の間隔で棟木に金具を打ち、防錆テープを巻いた鉄筋と緊結します。

(15)錆びにくいホルマル被覆銅線を鉄筋から出していますので、長い年月の風雨にも安心していただけます。

(15)錆びにくいホルマル被覆銅線を鉄筋から出していますので、長い年月の風雨にも安心していただけます。

(16)のし瓦もホルマル被覆銅線でくくり合いします。

(16)のし瓦もホルマル被覆銅線でくくり合いします。

(17)冠瓦を銅線で緊結しながら葺いて、屋根葺きは完了です。

(17)冠瓦を銅線で緊結しながら葺いて、屋根葺きは完了です。

(18)TVのアンテナも元の位置に戻します。

(18)TVのアンテナも元の位置に戻します。

完成!